空論オンザデスク

空論オンザデスク

子育て、親育てを中心としたブログ 教育本、子育て本、鉄道もの、プラレール、トミカ系おもちゃなども。

子育て

国語の力をつけるということ 第3回

読解力について 読解力=語彙力+文脈力+経験値+解釈力と、前々回で書いた。 それについてもう少し掘り下げたい。 ・メタ化と映像化 私たちが文章を読むときに、無意識に行っていることがある。それは映像化とメタ化である。映画やドラマを見て、そのあとに原…

国語力をつけるということ 第2回

発達による学力について 子供は、一人ひとり発達の進み方が違う。特に小学生は、誕生月によっても大きく差がでてしまうし、それ以上に個人差が大きい。登下校中の小学生の列をみると、大人とほぼ変わらない身長の子とまだまだ小さい子が同学年だったりするこ…

国語力をつけるということ 第1回

国語という科目ほど伸ばすことが難しいものはない。国語が苦手で、受験が間近なのであれば、これを根本的にどうにかしようとは考えないほうがいいかもしれない。それよりも、より即効性があって合否を左右する科目に注力したほうが理にかなっている。中学受…

子供への関心 男と女

初めて子供を連れて飛行機に乗った。 空港のあれこれは今まで何度も経験しているのに、まるで初めてのフライトのように感じてしまう。自分ひとりだけの面倒を見れば良いのと、常に赤ん坊の様子を見ながら動かなければならないのと、立場が変わると同じ施設で…

寝姿

最近できるようになったこと。少し横向きでも寝られるようになった。 ハイハイの初歩、バックができるようになった。こんな他人にとってはどうでもいいことが、 親にとっては大ニュースである。ハイハイは意図的に練習させるようにしてみた。 自然に任せよう…

日進月歩

子供は成長するものであり、そのことをわざわざ事細かに言う必要はないじゃないかと、思うかもしれない。確かにそれはその通りなのだが、人は親となるとどうも客観的思考力というものが幾分なりを潜めるようで、お座りが安定したとかおもちゃが片手で持てる…

子育て

子供が8ヵ月になった。 日々、やることが変わっていく。 行動のバリエーションが増えていく。今日は寝言を吐いてついでに寝笑いもした。どんな夢をみていることか。 まだたいして経験もないくせに、 小さな頭のなかではどんな世界が踊っていることだろう。子…

お盆休みの過ごし方。軽い後悔と清々。

今日で自分もお盆休みが終わりです。毎年思うのは、一週間休みって長すぎる。ここまで仕事していないと、もとのペースに戻るのに、相当のエネルギーがかかる。3日ずつとか小分けの休みの取り方のほうがいいかもしれない。とはいえ、今日で休みはおしまい。あ…