空論オンザデスク

空論オンザデスク

子育て、親育てを中心としたブログ 教育本、子育て本、鉄道もの、プラレール、トミカ系おもちゃなども。

子供の喧嘩に親が出るのはなぜか

2歳とか3歳の幼児の世界でも、「うちの子に何してくれるんだ」的な親の介入はあるんだなあと思った出来事です。

 

先日、妻が息子(3歳)を公園に連れて行った時のこと。

場所は滑り台。息子の他にもう少し小さい女の子(2歳くらい)が遊んでいたそうです。幼児の世界の1歳違いは大人の10歳違いぐらいなもので、できることがまるで違います。滑り台を滑るにも、年長のほうがテキパキ進みます。息子は滑り台の上で女の子を脇に押し、自分が先に滑りました。割り込みですね。

そのしばらく後に、女の子の親と思える男性がやって来て、息子に接近し、その結果、その男性の足に息子の足が引っかかり、息子がちょっとよろけました。男性は、「ごめんね」的なことを言ったそうです。

 

ここまでが事実。

妻は、息子が女の子を押した時、あまり強くは注意しなかったそうです。「順番だよ」と言っただけです。上述したように、公園では年齢差のある子供が1つの遊具で遊ぶことはよくあることで、年齢差が反応速度にそのまま現れますから、追い越しや接触、押しのけくらいは日常茶飯事です。子供同士のことは子供同士で。たとえちょっとケガをさせられたとしても、親が口を挟むことではないし、大きなことにならないようにだけ、きちんと見守る、というのがうちの考え方です。もちろん違う考え方の方もいるはずです。

 

もう1つ、男性が息子に接近した時は、女の子は別の場所に居て、男性が息子に近づく理由はないように見え、近づき方も不自然だった。明らかに「わざと」足を引っ掛けたんだ、と妻は見ています。

もちろんこれは主観であり、妻にはそう解釈する感情的理由がいくらでもあるため、確実にそうだと言い切ることはできません。

 

1つの事実と、1つの価値観、1つの解釈ですから、見方が一方的になることを承知の上で、このことを考えてみたいのです。

 

もし、自分が男性の立場だったらどうでしょう。自分の娘が滑り台の上で見知らぬ子供にぐいと押された。危ない場所だし、相手は男の子でしかもちょっと大きい。しかも、男の子の親は大して叱ろうともしない。どんなに人格者であれ、何かしらの怒りを感じないわけはありません。

その結果として、何らかの行動に出たくなる。けれどその行動に出す出し方が問題です。

もし仮にこれか故意だったとしたら、恐ろしく幼稚な行動に出たもんだと言わざるを得ません。まさに目には目を。短絡的近視眼的な仕返しで、自分の子供も幼児なら、相手の男性も幼児だったというだけであり、このような幼児化した大人が社会で普通に暮らしているということは、それはそれで大きな問題なのでしょうが、これは今私が言おうとしていることではありません。

 

子供同士のなんらかのフィジカルな衝突は、大人同士よりもはるかに起こりやすいものです。大人はめったなことがない限り物理的な力を行使することはありません。だから、自分の子供がえい、とやられているのを見ると、ものすごく理不尽なことに感じてしまう。相手の子供が「悪い」のに、なぜ罰を受けないのか。ということです。

私も、子供を遊ばせている間に、何度かこういう感覚を味わったことがありました。

私たちは、法と秩序によって守られた社会に暮らしており、ここでは「公平」という価値観が支配しています。

私たち大人は、公平であるはずだ、という固定観念を空気のように纏って暮らしています。けれど、子供にはそんなものはありません。ただ、目の前の滑り台を滑りたい、というような欲求が、その時々であるだけです。衝突がおこって、痛ければ泣くし、痛くなくなればまた遊びに戻るという、至ってシンプルなものでしょう。

そういうことなのかなと思いました。