空論オンザデスク

空論オンザデスク

子育て、親育てを中心としたブログ 教育本、子育て本、鉄道もの、プラレール、トミカ系おもちゃなども。

DMだけで幼児を夢中にさせるベネッセの卓抜したマーケティング

教育業界の「巨人」ベネッセはどのようにその地位を築いてきたかという話です。

 

自分の家では「こどもちゃれんじ」という定期購読の教材を0歳の時から取っています。「しまじろう」が出てくるあれです。きっかけはなんだったかというと、子供が生まれるタイミングで届いたDMです。なんでそんな良いタイミングでDMが届くのかというと、これまたベネッセが出版している「たまごクラブ」という雑誌でいろんな情報をもらうために読者登録したからです。

ベネッセは、生まれる前から大学受験まで切れ目なく、それぞれの年齢に合わせた教材を取り揃えているので、その間のどこかでアクセスする可能性が高い。そうすると「潜在顧客」としてDMが来るようになるんですね。

そして、このDMがまた創意工夫に満ち満ちている。

DM一つ取っても、思わず開封して中を見てみたくなってしまうんです。

f:id:unbabamo189:20160302214824j:plain

これが先日届いた幼児用英語教材のDM。

しまじろうがでっかく「hello」とか言っていて、これを見た途端に子供が「開けてみる」とか言い出すほど、わくわく感を演出しています。

 

f:id:unbabamo189:20160302214934j:plain

中にはもちろん英語教材のチラシが入っているんですが、

おまけとして入っているペーパークラフトが絶妙。 

 

f:id:unbabamo189:20160302220747j:plain

 組み立てるとこんな感じです。

車のおもちゃにしまじろうを乗せて、付属のマップの上で遊べるようになっています。

結構ノリノリで「ブッブー」とかいって遊んでいました。

本コースを申し込むと、これの4倍の大きさのマップと車のおもちゃとしまじろうのぬいぐるみが届くそう。こういう「おためし感」もよく考えられていますね。

 

うちとしては、英語はもうちょっと日本語が話せるようになってからでいいかと思っていたんですが、将来的なグローバル化とか大学入試でスピーキングやディスカッションが入るとかの話を考えると、いずれは英語をやらせなきゃいけないのは認識しています。

 

英語って親が教えられないですからね。

そういう家庭って多そうだし、だからこそ広く浅くというベネッセのビジネスは成功しやすい。

まず、子供に興味をもたせて、興味を持っている子供の姿を見せることで迷っている親をぐらつかせる。人の心理が分かっていないとできないことです。

まさに理にかなったマーケティングだと思いませんか。

すごい会社だよなあとつくづく思う。