空論オンザデスク

空論オンザデスク

子育て、親育てを中心としたブログ 教育本、子育て本、鉄道もの、プラレール、トミカ系おもちゃなども。

【中学受験・高校受験】歴史年号ごろ合わせ(鎌倉時代編)

中世というのは、日本でいえば鎌倉時代から室町時代ぐらいにかけて。
安土桃山時代を含める分けかたもありますが、おおむね弓矢とか刀を持った武士が活躍した時代といえます。

鎌倉時代までを覚えます。

○1185年 (イイハコつくろう)守護、地頭

源頼朝が、弟の義経を追討するという建前のもと、実際には全国の土地支配に食い込むため、自分の息のかかった武士を大量に送り込んだということです。ちなみに源義経平氏を滅ぼした壇之浦の戦いも同年です。

○1192年(イイクニつくろう)鎌倉幕府

あまりにも有名なゴロなので説明不要ですね。ただ、この年ではなく前述の守護、地頭の設置をもって鎌倉時代の始まりとする説もあるそうです。

○1221年(ヒトニニイちゃん殺された)承久の乱

源実朝の暗殺をもって、源氏が滅び、幕府の討伐を唱えた後鳥羽上皇と、幕府を守ろうとする北条氏との會田で対立がおこり、全面的な戦いになりました。鎌倉がたの後家人を説得するためにした北条政子の演説は有名ですね。

○1232年(イツミニスカートはいたの?成敗するよ!)御成敗式目

承久の乱を勝利した鎌倉幕府は、全国の武士を統率する天下の権威となり、それら武士のための法律として御成敗式目をつくりました。執権は北条泰時です。

○1274年(元が来るのイツナンヨ?!)文永の役

モンゴルから発してユーラシアを制したチンギスハンの孫、フビライが、元帝国を率いて日本に攻めこんできた。いわゆる元寇の一度目です。執権の北条時宗が対抗しました。

○1281年(イツもハイぼく元の軍)弘安の役

元寇の2回目です。今度も北条時宗が日本の防衛に力を尽くしました。

○1333年(イチミサンザン)鎌倉幕府滅亡

これも昔からある有名なゴロです。
元寇の負担その他によって御家人が困窮し、幕府が次第に支持を失っていきます。後醍醐天皇がそれら反幕府勢力を結集し、ついに幕府を倒します。

鎌倉幕府には沢山の北条氏がでてきます。
最低限、

政子・承久の乱
泰時・御成敗式目
時宗・文永弘安の役

この3つは順番も含めて頭に入れたほうがいいです。

関連項目(歴史学習シリーズ)

unbabamo189.hatenablog.com

unbabamo189.hatenablog.com

unbabamo189.hatenablog.com

unbabamo189.hatenablog.com

unbabamo189.hatenablog.com

unbabamo189.hatenablog.com

unbabamo189.hatenablog.com

unbabamo189.hatenablog.com

unbabamo189.hatenablog.com